診療が受けられる方とは?
- 何らかの理由によりお一人で外来への通院が困難な方は、齢や病気、傷害の種類にかかわらず訪問診療を受けることが出来ます。
- たとえば・家族に付き添って何とか通院していたが、付き添いが困難となってしまった方
・腰痛があり、お一人での外来通院が困難な方
・認知症があり、付き添いが必要であったり、通院に強い抵抗を示される方
・悪性疾患(癌)や神経難病等でご自宅療養を希望される方 など - 幅広い方々が訪問診療を受けることが出来ます。まずは、当院までお気軽にご相談ください。
訪問診療を受けるまでの流れ
- 訪問診療をご検討されている方は、まずは当院まで『訪問診療を受けたい』と電話でお問い合わせください。また、担当のケアマネジャーさんがいらっしゃる場合には、ケアマネジャーさんから当院へご連絡ください。
- 電話にて、ご病気や現在の通院状況等を確認させて頂きます。 尚、ご面談に際し、ご本人の状況を詳しく正確に把握するため、現在かかられている医療機関がある場合には、診療情報提供書(紹介状)のご準備をお願いいたします。それらの情報をもとに当院での訪問診療が可能かどうか相談させていただきます。
- 必要な準備が整ったら、初回の訪問日時を決定します。初回訪問日時は、ご都合にあわせて柔軟に対応致します。
- 初回の訪問では、診察を行いながら、患者さんの具体的な病状や現在までの経過をお伺いし、訪問診療計画を相談致します。また、「ご心配なこと」「今後どうされたされたいか」などについてもお聞かせいただきます。それぞれの病状や状況に応じて、訪問スケジュールや診療内容を設定致します。
- 診療計画に基づき定期訪問を開始し、診察やお薬の処方をいたします。また、病状の変化がある際には、適宜その都度の対応を相談致します。
訪問範囲

メインエリア外でも近接エリアの方はご相談ください
エリア外であっても、近接エリアの方はご相談ください。